浜松歯科衛生士専門学校の一般入試|浜松市の歯科衛生士専門学校

一般入試 GENERAL ENTRANCE

入学試験概要

本校の入学試験について
歯科衛生士として活躍するためには、専門的な知識と技術、そして確かな意志が求められます。本校では、学びへの前向きな姿勢と、将来の目標を明確に持つ方を歓迎します。

募集要項

課程・学科 専門課程・歯科衛生士科
修業年限 昼間3年(3年課程)
募集人数 第1学年 44名
入学時期 令和8年4月
私たちは、
このような歯科衛生士を
育てたいと思っています
医療の担い手として生命と健康に対する崇高な思想を持ち、学ぶものとして自律性を備えた歯科衛生士
1
専門職として常に時代の要求に応じて、最新の知識と理論に基づいた技術をもつ歯科衛生士
2
全身をふまえた上で口腔の健康の保持増進を担うことのできる歯科衛生士
3
問題解決力を身につけ、生涯自己学習を続けることのできる歯科衛生士
4
きめ細やかなコミュニケーション能力を身につけ、人の心・生活に配慮しながら健康づくりに貢献できる歯科衛生士

一般入試(B・C・D・E日程)

一般入試について
一般入試は、全ての受験生に広く開かれた選考方法です。筆記試験(国語・作文など)や面接を通じて、歯科衛生士を目指す意欲や学習への姿勢、基礎学力を総合的に確認します。
※試験日程はB〜Eまでありますが、定員に達した時点で入学試験は終了といたします。

募集要項

学科試験、面接により総合的に判断し合否を決定します。専願・併願どちらの方も受験できます。
※他校と併願受験する際には、日程等充分にご注意ください。
区分 専願・併願
対象 高校生・既卒者・社会人

出願

日程区分 B日程 C日程 D日程 E日程
出願期間 令和7年
10月20日(月)~
10月30日(木)
令和7年
11月27日(木)~
12月8日(月)
令和8年
1月26日(月)~
2月2日(月)
令和8年
2月16日(月)~
3月2日(月)
出願基準 次の1〜3に該当する者
  1. 1.

    令和8年3月高等学校卒業見込みの者

  2. 2.

    高等学校卒業以上の学歴を有する者(出願時)

  3. 3.

    高等学校卒業者と同等以上と認められた者

入学検定料 20,000円
※本校指定振込用紙にて出願期限までに振込。(募集要項添付)
出願書類
  1. 入学願書(募集要項添付)

  2. 高等学校調査書(開封無効)
    ※既卒者で調査書の発行が不可能な場合は、成績証明書を提出してください。
    ※成績証明書も発行が不可能な場合は、高等学校発行の『調査書・成績証明書が発行できない旨の文書』を提出してください。

  3. 受験受付票・受験票・入学検定料納付票
    ※振込証明書を貼付してください。

  4. 最終学歴の卒業証明書(社会人のみ)

  5. 写真3枚 上半身無帽 タテ4cm×ヨコ3cm(3ヵ月以内撮影)
    ※入学願書、受験受付票、受験票に貼付してください。

  6. 受験票送付用封筒(茶封筒・募集要項添付)
    ※320円分の切手を貼付し、郵便番号・住所・氏名を記入してください。

  7. 入試結果送付用封筒(募集要項添付)
    ※620円分の切手を貼付し、郵便番号・住所・氏名を記入してください。

出願方法
  1. 上記書類を提出期間中に簡易書留・特定記録など記録の残る方法で郵送(直接は受付しません)

  2. 締切日消印有効
    ※封筒は、募集要項添付の入学願書等送付用封筒を使用。
    ※出願書類を提出された方に、受験票及び試験日程等書類を送付します。

スクロール

試験

試験日 B日程 C日程 D日程 E日程
令和7年
11月9日(日)
令和7年
12月14日(日)
令和8年
2月8日(日)
令和8年
3月8日(日)
試験会場 浜松歯科衛生士専門学校(浜松市中央区鴨江二丁目11番2号)
選考方法
  1. 国語総合(現代文のみ)

  2. 小論文

  3. 面接

試験日程 国語・小論文・面接時間等詳細は、受験票と同封にて書類を送付します。
※面接は午後になります。昼食を持参してください。
スクロール

入試結果発表

試験日 B日程 C日程 D日程 E日程
令和7年
11月18日(火)
令和7年
12月23日(火)
令和8年
2月17日(火)
令和8年
3月17日(火)
発表方法 郵送のみ(掲示による発表、電話等への対応は行いません。)
スクロール

入学手続き

試験日 B日程 C日程 D日程 E日程
出願期間 令和7年
11月20日(木)~
11月27日(木)
令和7年
12月25日(木)~
令和8年
1月9日(金)
令和8年
2月19日(木)~
2月26日(木)
令和8年
3月18日(水)~
3月23日(月)
方法 上記期間中に、下記書類を本校へ郵送。
  1. 入学金の「振込金受取書」

  2. 誓約書

  3. 戸籍抄本
    ※期限を経過すると、合格取り消しになる場合があります(詳細は入試結果発表時に通知)
    ※卒業見込みで受験した者は卒業後速やかに卒業証明書を提出してください。
    ※入学辞退について:入学を辞退する場合は、必ず書面・郵送にてその旨をお知らせください。

スクロール