浜松歯科衛生士専門学校のAO入試|浜松市の歯科衛生士専門学校

AO入試 AOENTRY

入学試験概要

本校の入学試験について
歯科衛生士として活躍するためには、専門的な知識と技術、そして確かな意志が求められます。本校では、学びへの前向きな姿勢と、将来の目標を明確に持つ方を歓迎します。

募集要項

課程・学科 専門課程・歯科衛生士科
修業年限 昼間3年(3年課程)
募集人数 第1学年 44名
入学時期 令和8年4月
私たちは、
このような歯科衛生士を
育てたいと思っています
医療の担い手として生命と健康に対する崇高な思想を持ち、学ぶものとして自律性を備えた歯科衛生士
1
専門職として常に時代の要求に応じて、最新の知識と理論に基づいた技術をもつ歯科衛生士
2
全身をふまえた上で口腔の健康の保持増進を担うことのできる歯科衛生士
3
問題解決力を身につけ、生涯自己学習を続けることのできる歯科衛生士
4
きめ細やかなコミュニケーション能力を身につけ、人の心・生活に配慮しながら健康づくりに貢献できる歯科衛生士

AO入試(A日程)

AO入試について
AO入試は、学力試験ではなく、志望動機や人柄、将来の目標などを重視する入試制度です。歯科衛生士を目指す意欲や、本校で学びたいという気持ちのある方に適しています。

募集要項

オープンキャンパスで授業内容や歯科衛生士の仕事について知っていただき、面談を通して本校が求める学生像と照らし合わせて合否を決定します。
区分 専願
対象 高校生・既卒者・社会人

エントリー

受付期間 令和7年6月1日(日)~9月5日(金)
エントリー資格 次の1〜3に該当する者
  1. 1.

    本校で学びたいという強い意欲と、将来における明確な歯科衛生士像をお持ちの方

  2. 2.

    次のいずれかに該当
    ① 令和8年3月高等学校卒業見込みの者
    ② 令和8年3月大学及び短期大学卒業見込みの者
    ③ 高等学校卒業以上の学歴を有する者(出願時)

  3. 3.

    入学を許可された場合、本校に必ず入学することを確約できる者

提出書類
  1. エントリーシート

  2. 写真1枚 上半身無帽 タテ4cm×ヨコ3cm(3ヵ月以内撮影)※エントリーシートに貼付してください

提出方法 受付期間中に書留郵便で送付。封筒は各自で用意。(直接は受付しません。締切日消印有効)
スクロール

オープンキャンパス

日程等
  1. 第1回

    令和7年5月25日(日)

  2. 第2回

    令和7年6月22日(日)午前・午後2回

  3. 第3回

    令和7年7月20日(日)

  4. 第4回

    令和7年8月21日(木)

AO入試エントリー者は、上記第1・2・3・4回のうち、都合の良い日を選び、必ず1回は参加すること。

※詳細は、「オープンキャンパス」ページを参照。当日は、課題レポートについての説明をします。
申込方法 令和7年4月14日(月)以降、本校のホームページよりお申し込みください。
スクロール

提出書類

提出期間 令和7年9月8日(月)~9月12日(金)
提出書類
  1. 課題レポート

  2. 高等学校調査書(開封無効)
    ※既卒者で調査書の発行が不可能な場合は、成績証明書を提出。

  3. ※成績証明書も発行が不可能な場合は、高等学校発行の『調査書・成績証明書が発行できない旨の文書』を提出
  4. AO入試本人確認証(募集要項添付)
    ※同じ用紙の受験受付票、受験票、入学検定料納付票は必要ありません。

  5. 写真1枚 上半身無帽 タテ4cm×ヨコ3cm(3ヵ月以内撮影)※AO入試本人確認証に貼付してください

  6. AO入試本人確認証送付用封筒(茶封筒・募集要項添付) ※320円分の切手を貼付し、郵便番号・住所・氏名を記入してください (上記①~⑤を送付する封筒は各自で用意してください)

提出方法 提出期間中に簡易書留・特定記録など記録の残る方法で郵送
(直接は受付しません。締切日消印有効)
※本校への送付用封筒は各自で用意。
※課題レポート等書類を提出された方に、AO入試本人確認証及び個人面談日程等書類を送付します。
スクロール

面談

面談日 令和7年9月21日(日)
面談会場 浜松歯科衛生士専門学校(浜松市中央区鴨江二丁目11番2号)
日 程 個人面談の時間等詳細については、本校より、AO入試本人確認証と同封にて書類を送付します。
※試験は個人面談が終わり次第終了です。
※面談開始時間の10分前までに受付を済ませてください。
スクロール

出願許可通知

通知期日 令7年9月30日(火)(当日発送)
※「適切」と認められた方に、「出願許可証」を送付します。

出願

出願期間 令和7年10月1日(水)~ 10月8日(水)
入学検定料 20,000円
※本校指定振込用紙にて振込(募集要項添付)
出願書類
  1. 入学願書(募集要項添付)

  2. 最終学歴の卒業証明書(社会人のみ)

  3. 入学検定料納付票(募集要項添付)
     ※振込証明書を貼付してください。
     ※同ページの受験受付票、受験票は必要ありません。

  4. 写真1枚 上半身無帽 タテ4cm×ヨコ3cm(3ヵ月以内撮影)※入学願書に貼付してください

  5. 入試結果送付用封筒 (募集要項添付)
    ※620円分の切手を貼付し、郵便番号・住所・氏名を記入してください。

出願方法 ① 上記書類を提出期間中に簡易書留・特定記録など記録の残る方法で郵送(直接は受付しません)
② 締切日消印有効
 ※封筒は、募集要項添付の入学願書等送付用封筒を使用。
スクロール

入試結果発表

発表期日 令和7年10月10日(金) 〔当日発送〕
発表方法 郵送のみ(掲示による発表、電話等への対応は行いません)

入学手続

期間 令和7年10月14日(火)~10月21日(火)
方法 上記期間中に、下記書類を本校へ郵送。
  1. 入学金の「振込金受取書」

  2. 誓約書

  3. 戸籍抄本
    ※期限を経過すると、合格取り消しになる場合があります。(詳細は入試結果発表時に通知)
    ※卒業見込みで受験した者は卒業後速やかに卒業証明書を提出してください。

スクロール

AO入試に関するQ&A

Q

AO入試は専願ですか?

A

本校のAO入試は専願となります。

Q

AO入試にエントリーする場合、オープンキャンパスに参加しなければいけませんか?

A

エントリー者は下記オープンキャンパス第1から4回のうち、必ず1回参加していただきます。
第1回 2025年5月25日(日)
第2回 2025年6月22日(日)午前・午後
第3回 2025年7月20日(日)
第4回 2025年8月21日(木)
都合の良い日を選んでください。
当日は課題レポートの説明をします。本校と歯科衛生士のことをより知っていただき、将来の歯科衛生士像をさらに明確にしてください。

Q

AO入試で不合格となった場合、推薦・一般などの入試で受験できますか??

A

推薦・一般ともに再受験できます。
AO入試で不合格であっても他の入試で合格するチャンスがあります。