市川副会長の開会宣言に始まり、小杉会長挨拶、才川隆弘校長からも祝辞をいただきました。
そして講師のGSk中村清香氏と同窓生でフリーランスで活躍中の鈴木桂子先生による講演が行われ、終了後には、記念写真を撮影して、ティータイムもあり、それぞれ旧交を温めることができました。
参加された同窓生の感想 (*^。^*)
食べるということを改めて考え直すことができました。自分の子供にも指導していきたいです。
軽い気持ちで参加しましたが、思っていた以上にためになりました。また参加したいです。
お母様たちへのアドバイスとして活用させていただきます。
現場で先生も四苦八苦しているのを聞き、私もがんばろうと思いました!! 元気ごちそうさまです!!!
すばらしい御講演ありがとうございました。今後の仕事に生かしていきたいと思います。
離乳食もお口の状況に応じて変えていく必要があることなど勉強になりありがとうございました。
勉強になりました。患者さんが必要とする情報を現場で伝えていきたいと思います。
学校に通っていた時のことを思い出しました。また桂子先生授業受けたいなぁと感じました。
桂子先生の楽しいおしゃべりありがとうございました。また来たいです!
いろんな年齢の方がDHとして頑張っているので、私も、もっと頑張ろうと思える!!
妊娠中です。これから生まれてくる子のためになる話を聞けて本当によかったです。
普段会えない友達とも会える機会をいただき、とてもよかったし嬉しかったです。がんばります。
自分の時に知っていれば…。でも今に孫ができるので孫のために役立てますね(笑)。



小杉國栄会長より
同窓会は卒業後も継続学習による生涯を通じた研鑽を行う目的で卒後研修会を開催しています。
懐かしい同窓生と旧交を温める機会にもしていただきながら、ぜひご参加ください。
皆様の更なるステップアップに繋がることを期待し、皆様の今後のより一層のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

酸蝕歯の最新情報:酸蝕歯の原因とその対処方法を、海外の最新情報を中心に紹介
講師:グラクソ・スミス・クライン コンシューマー・ヘルス・ケア・ジャパン株式会社 歯科MR 中村清香氏




歯科衛生士として関るべき「食育」とは
講師:鈴木桂子氏(フリーランス歯科衛生士、管理栄養士、絵本『神様に歯をもらったけるくん』著者)
『歯科衛生士として関るべき「食育」とは』 をテーマに、現場の楽しいお話も交えて、すぐに役に立つ情報を中心に、乳幼児からの口腔ケアの大切さなどについてお話くださいました。




参加者全員で記念写真を撮影しました!

ティータイムの様子 お菓子とお茶でおしゃべりタイムをしました (^^♪



