
キャンパスライフ

キャンパスライフ
2018年4月
話法・接遇コミュニケーション
話法・接遇コミュニケーション
1年生最初の授業は話法・接遇。本校カウンセラーの鈴木真与理先生のファシリテーションで、コミュニケーションの取り方や相手を認める大切さを学ぶ授業です。
まずは自己紹介と他己紹介。その人の良いと感じたところも伝えます。ワイワイ『人間知恵の輪』も行いました。謎解きをしながら村の地図を描く『おもしろ村』はグループメンバーで想像したことを出し合って協力して作りました。
学生さんの感想 (^^♪
- 初めての授業で正直不安もあったけど、同じクラスの人とたくさん関って仲良くなれました。
- おもしろ村は難しかったけど、みんなで悩んで違う意見を言えて、まとまって良かった。
- 全く話したことがなかった子と話せたし、その子の良いところも探すことができて良かったです。
- これからもっとみんなと仲良くなって、楽しい思い出を増やしていきたいと思います!
- 大変なこともこのメンバーで乗り越えていけるように、もっとたくさんの人と仲良くなりたいです!
- みんな個性があって、本当に面白いし楽しいし、認めることはとても大切なことって分かりました。
- みんな違う環境から来たけど、これからみんなで一つの目標に向かって頑張りたいです。
入学して初めての授業です。名前も覚えていない新入生同士で緊張していましたが、ワークが進むにつれて和気あいあいとなり、いつの間にかに『元気な仲間』になっていました。(^.^)